2015/06/14 漁火公園草刈り作業




今日は、ハートクリーン活動で漁り火パークの草刈りをさせて頂きました。
宮城教区の方々も来て頂き30名程集まりました。

来年は桜の木を植えた山の所を刈って頂きたいと思っています。
桜が枯れないように ( v^-゜)♪

ありがとうございます。

2015/06/10 草刈り作業



今日は晴れて中井のお宅の草刈りをさせて頂きました。

レディース
小山光子、鈴木邦子、佐藤暢子
気仙沼たすけあいの会
藤村さん、山内さん
本芝梅分教会
横堀先生
以上6人でさせて頂きました。

ありがとうございます。

2015/04/29 半造園地清掃


4月29日
全国一斉ひのきしんでー
陸中海岸国立公園「巨釜半造」にて清掃活動をしました。
総勢60人くらい参加して下さいました。

ありがとうございます。

ひのきしんレディース:佐藤暢子 小山光子

2014/7/27 重機移動

気仙沼市鹿折地区にある、三陸道にかかってしまうお宅の整地作業に貸し出ししていた、埼玉県小鹿野町の岩田建設さんの重機ですが、お蔭様で整地作業も完了しましたので、次は唐桑町内にある滝浜の漁港へ貸し出しすることになり、気仙沼たすけあいの会の山内さんのご協力を頂き、移動しました。

ありがとうございます。

2014/07/27 解体作業準備

本日のミッション、慌ただしく写真取り忘れましたので、日記風に文章でご報告します。

早朝、埼玉発
(寝過ごして北上まで行ってしまったので、気仙沼到着が1時間遅れて仕舞いました。)

まさかの、またしても海胆の開口日だったので、1時間遅れで到着するなり早速昼食で海胆丼を頂いて仕舞いました。

気仙沼たすけあいの会山内さんのご協力を頂いて、
メインミッション:重機の回送
盛屋さんでダンプをお借りし鹿折へ移動、積み込んで唐桑の滝浜へ下ろし、漁港の整備に使って貰う事になりました。

センターへ戻り、盛屋さんの洗濯用水瓶代わりに使って貰う水タンクを積んでダンプをお返ししました。

その後、山の資材置き場にて解体道具を準備し、ホーマックで備品・替え刃を購入して一ノ関に向かいました。
明日はいよいよ川内村へ入ります。
プロフィール

唐桑松圃

Author:唐桑松圃
私達は、2011年3月11日に津波で被害を受けた宮城県気仙沼市唐桑町に水と食料を持って翌々日13日朝救援に入り、給水、救援物資運搬、避難所での炊き出しを中心に活動を始め、現在も東日本大震災の復旧復興支援活動に仮設住宅が終わるまで!を目標に全力で取り組んでいます。

2014年2月現在、仮設住宅でのお茶会、医療支援、支援グッズの購入、公園の整備、流木の処分等の活動を続けています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
アルバム
カテゴリ
月別アーカイブ
唐桑ひのきしんセンター
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク